ランドセルの購入時期。ゴールデンウィーク明けごろまでの購入は3割
ゴールデンウィーク明けの2024年5月7日(火)までにランドセルを購入した方は全体の35%という結果に。
購入時期は分散傾向にありますが、購入予定時期をお伺いすると「夏休み終わりまでの購入」を1つの基準にされる方が多い傾向にもなっています。
ランドセルは、いくらくらいのランドセルが相場なの?
※「わからない」を選択した回答者を除く
続いての質問は、一番気になるランドセルのお値段について。最近ではランドセルのデザインや種類が豊富になったので、20,000円から90,000円以上と価格にはかなりバラつきがあるようです。
今回の結果では、2人に1人の方が60,001円から80,000円までの価格帯を購入したことがわかりました。
男の子に人気のカラーNo.1は「ブラック」
男の子のランドセルは、ブラック(黒)が1位(66%)で以下に大きく差をつける結果に。続いてブルー(青)系が2位(19%)、そして、グリーン系(5%)、ブラウン系(3%)という結果になりました。
男の子に人気のカラーも、ブラック(黒)の比率は多いですがブルーやグリーンの比率が微増するなど、多様化傾向は進んでいます。
女の子に人気のカラーNo.1は「ピンク系」
カラーバリエーションが豊富なため人気カラーは分散傾向にありますが、1位はピンク系(27%)で、2位はパープル(紫)系(21%)、3位ブルー(青色)系(15%)、4位ブラウン系(10%)、5位赤系(7%)と、1、2位は僅差という結果になっています。
ここ数年はパープル系やブルー系が人気カラーに定着しました。
女の子の人気のカラーはカラフルに、多様化傾向が定着しています。
ランドセル選びの重視点はどう変わった?
今年の1位は「耐久性」。
タブレット学習によるタブレット端末の持ち運びや、ランドセルに入れる教材や荷物の重量への関心の高まりから、「軽さ」が注目される中、軽くて、さらに丈夫であることが求められていることがわかりました。
一方、お子さまは、どうしても自分の好きなカラーやデザインが優先。 6年間快適に使えるランドセルをお選びいただくためには、からだの負担を減らす機能や背負いごこち、使いやすさといったランドセルの機能は、おうちの方がしっかり確認してあげてください。
ランドセル選びの参考に!
ここまで、ランドセル選びの傾向を知るアンケート結果をご紹介しました。
購入時期や値段、人気のカラーや素材など、先輩ファミリーのランドセル選びの傾向を把握したうえで、ぜひランドセル選びの参考にしてください。