ランドセルカバー選びのポイント
ランドセルカバーには、さまざまなサイズやデザインがあります。ランドセルカバー選びで失敗しないための3つのポイントを紹介します。
サイズをしっかり確認する
ランドセルカバーは、ランドセルのカブセ部分に装着するものです。ランドセルのカブセの形状やサイズ(A4フラットファイル対応など)をしっかり確認しましょう。
デザインをチェックする
ランドセルカバーには、無地、ワンポイントデザイン、総柄などさまざまなデザインがあります。お持ちのランドセルのカラーやデザインとマッチしているか、確認してから選びましょう。
機能面を理解する
ランドセルを保護するというだけでなく、反射材が付いているものやポケット付きのランドセルカバーもあります。デザインだけでなく機能的な面を比較しながら選びましょう。
バリエーション豊富!セイバンのランドセルカバー
「ランドセルカバー (反射ステッチ) クリア」
フチのカラーを選べるシンプルなデザインの「ランドセルカバー (反射ステッチ) クリア」。ブラック、ブルー、レッド、ピンク、パープル、ミント、ブラウンの7色展開。テープ部分に縫い込まれた反射材が、車などのライトに反射してピカっと光ります。
「ランドセルカバー ネオン クリア」
鮮やかなカラーでランドセルをフチ取る「ランドセルカバー ネオン クリア」。シンプルなランドセルも、カバーを付けるだけで自分だけのオリジナルデザインに変身!
ランドセルカバーの取り付け方法
① ランドセルのカブセ部分に、ランドセルカバーを通します。
② カブセの内側で、面ファスナーを留めます。
③ ランドセルカバーのヒモを、吊りカンに結びつけたら完成です。
ランドセルカバーの正しいお手入れ方法
ランドセルカバーを快適に使い続けるためには、お手入れも必要です。6年間きれいにランドセルを使うためにも、カバーと本体、あわせてお手入れをしましょう。
定期的にカバーを取り外す
ランドセルカバーを長期間付けっぱなしにすると、ランドセルの表面とカバーが貼り付いてしまうことがあるため、定期的取り外すようにしましょう。濡れてしまった場合は、取り外して水分を拭き取り、しっかり乾かしてから取り付けましょう。
こまめに汚れを落として清潔を保つ
ランドセルの印象はカバーの綺麗さによって左右されるため、こまめに汚れを落としておくことが大事です。
ランドセルカバーは、水か中性洗剤を含ませた布で汚れを拭き取り、乾拭きして日陰で乾かしてください。
ランドセルカバーの基本情報をお届けしました
ランドセルカバー選びのポイントや、お手入れ方法などをご紹介しましたがいかがでしたか?ランドセルを6年間きれいに使うため、ランドセルカバーを付ける方が増えました。デザインや機能もさまざまなので、お子さまとも相談しながら、お持ちのランドセルに合ったランドセルカバーを見つけてください。
ランドセルカバーの商品はこちら