入学準備のスケジュールから、学習・生活環境の整え方、小学校で必要な準備物まで。
子どもたちの学びをサポートする「ベネッセ教育情報サイト」の中から、入学準備に役立つ情報を厳選してお届けします。
今回のテーマは、教育評論家に聞く「【入学準備】どうする?年長さんの文字の学習。ひらがなやカタカナを正しく美しく書けるようにするコツ」です。
ひらがなやカタカナの書き方に興味が出てくる年長のお子さま。でも、書き順に無頓着だったり、左右が反転した鏡文字を書いたりしていませんか?まちがったまま覚えてしまっては、のちのち修正するのが大変です!そこで今回はひらがなやカタカナを正しく美しく書けるようになるコツをご紹介します。
子どもたちの学びをサポートする「ベネッセ教育情報サイト」の中から、入学準備に役立つ情報を厳選してお届けします。
今回のテーマは、教育評論家に聞く「【入学準備】どうする?年長さんの文字の学習。ひらがなやカタカナを正しく美しく書けるようにするコツ」です。
ひらがなやカタカナの書き方に興味が出てくる年長のお子さま。でも、書き順に無頓着だったり、左右が反転した鏡文字を書いたりしていませんか?まちがったまま覚えてしまっては、のちのち修正するのが大変です!そこで今回はひらがなやカタカナを正しく美しく書けるようになるコツをご紹介します。
入学前にひらがなを正しく書く練習をしよう
年長くらいのお子さまは自分の名前をひらがなで書いたり、お友達とのお手紙交換で返事を書きたがったりと、文字を書くことに興味をもつようになります。
この時期のお子さまはひらがなを絵と同じ感覚で見て真似をして書いているので、書き順がめちゃくちゃだったり、左右が反転して鏡文字になってしまったりと、まちがっていることも多いもの。自己流のまま覚えてしまうと、あとから修正するのはとても大変です。
ひらがなを正しく覚えるには最初が肝心!小学校での学習にスムーズに入るためにも、入学前のひらがなの学習では、正しい書き順や字形を意識することが重要です。
この時期のお子さまはひらがなを絵と同じ感覚で見て真似をして書いているので、書き順がめちゃくちゃだったり、左右が反転して鏡文字になってしまったりと、まちがっていることも多いもの。自己流のまま覚えてしまうと、あとから修正するのはとても大変です。
ひらがなを正しく覚えるには最初が肝心!小学校での学習にスムーズに入るためにも、入学前のひらがなの学習では、正しい書き順や字形を意識することが重要です。
お子さまの「読みたい」「書きたい」気持ちを大切に
とはいえ、親が書き方をガミガミと注意するのはあまりよくありません。
幼児期の学習で何よりも大切なのは、お子さまが興味をもって楽しむこと。ひらがなの書き方を練習している時に、「書き順が違うよ!」「どうして正しく書けないの?」などと声をかけてしまうと、やる気をなくしたり、ひらがなを嫌いになったりと、逆効果になることも。
「お友達はもっと書けるのに…」「入学前にひらがなを完璧にしたい!」とあせるのは禁物。入学前の学習のレベルはそれぞれ違って当たり前ですから、あまりガミガミ言わず、お子さまが楽しく学習できる環境を整えてあげましょう。
入学時にひらがな46文字を正しく書けるようになっていると、小学校の授業にもスムーズに入れるでしょう。余裕があればカタカナの練習も進めておけるといいですね。
幼児期の学習で何よりも大切なのは、お子さまが興味をもって楽しむこと。ひらがなの書き方を練習している時に、「書き順が違うよ!」「どうして正しく書けないの?」などと声をかけてしまうと、やる気をなくしたり、ひらがなを嫌いになったりと、逆効果になることも。
「お友達はもっと書けるのに…」「入学前にひらがなを完璧にしたい!」とあせるのは禁物。入学前の学習のレベルはそれぞれ違って当たり前ですから、あまりガミガミ言わず、お子さまが楽しく学習できる環境を整えてあげましょう。
入学時にひらがな46文字を正しく書けるようになっていると、小学校の授業にもスムーズに入れるでしょう。余裕があればカタカナの練習も進めておけるといいですね。
正しく書く練習は小さくステップアップするのがコツ
ひらがな46文字をすべて一度に正しく教えようとすると、つい口うるさく注意したくなってしまいます。ひらがなの練習を始めたばかりのお子さまには、一度にすべて正しく書くのは難しいもの。文字を正しく美しく書くためには、少しずつステップアップするのが学習のコツです。
ひとマスに書き順つきで見本のひらがながうすく書かれた教材を見たことはありませんか?こうした教材では、以下のようにステップアップしながら書き方を覚えることができます。
ひとマスに書き順つきで見本のひらがながうすく書かれた教材を見たことはありませんか?こうした教材では、以下のようにステップアップしながら書き方を覚えることができます。
スモールステップでひらがなを学習する
市販のドリルや通信教育の教材などから、少しずつステップアップできるものを選んであげましょう。「できた!」を重ねることで自信がつき、「ひらがなをきれいに書きたい!」という意欲も伸ばしてあげることができます。ひらがなをマスターしたら、カタカナの練習も同じ手順で進めていきましょう。